Vol.316 2020.11.24

音楽・美術の旅 メールニュース
 
Column

短く美味しい秋なのに その2

しかし残念なことに思うような身動きがとれない。国がそう決めたからということではなく、このコロナ禍によって自由の翼をもがれてしまっているからである。秋といえば日本のみならず食の楽しみがこのイタリアにもある。自分などは食を求めてこの国を津々浦々と巡ることが楽しみであるのだが、いままさにミラノはレッドゾーンとあって町から外に出ることすら許されない。近郊の町へも行けないのである。

ミラノから外に出られるようであれば遠く外へは行かずに、同じロンバルディア地方の中にある美食の楽しみ方もいいだろう。
このロンバルディアという自治州は、イタリアの4番目(シチリア州、ピエモンテ州、サルデーニャ州につづく)の広さを持ちながら、イタリア一の人口を擁する。都市別にみるとローマに次ぐ人口密集地であるミラノが州都となり、そのローマのあるラツィオ州を凌ぐ人口を持つということは、他の都市にもかなりの人々が分散しているということ。州の総人口は、イタリアすべての6分の一にも達するというから驚くばかりである。 イタリア4番目の州は東西南北へと確かに広く、それだけに食文化も多様である。

まず中世を偲ばせる修道院が有名であろうパヴィアはミラノに最も近い町であり、その名の通りポー川流域に広がるパヴィア平原(パヴェーゼ)に位置する。ここにはパルマ産の熟成型チーズ“パルミッジャーノ”(パルメザン)と類似するグラナ・パダーノと呼ばれるチーズの生産地であり、ボナルダという発泡の赤ワインも人気である。農業を糧とした町は、料理も淡白なものが多く、パンとたまごに鶏でとったブイヨンを加えたばかりの“パヴィアスープ”(ズッパ・アッラ・パヴェーゼ)が定番であろう。

ミラノよりおよそ40km東にあるベルガモは、作曲家ドニゼッティを生んだ町であり、城壁に囲まれた丘の上の町(チッタ・アルタ)を訪れると幾世紀をも遡り、その偉大な音楽家の調べがどこからともなく聴こえてきそうな気がする。

ベルガモといえばその北部に位置する山岳地帯から下ってきた料理を源流とするものがあり、中でもトウモロコシでつくられたポレンタは煮込み肉などとともに食されるが、パスタでいうならばラビオリをよく見かける。そのラビオリの中でもチーズを基調のものや、セージ、ナツメグといったスパイスをうまく配合した肉詰めの生パスタ、“カゾンチェッリ”(カゾンチェッリ・アッラ・ベルガマスコ)は侮れない。チッタ・アルタに点在するレストランで食せるこのパスタは、それぞれの特徴の生きたいわば店の看板となる。

堂満尚樹(音楽ライター)

音楽評論家 加藤浩子と行く バッハへの旅
「オンラインツアー」12月15日(火)開催決定!!

オンラインツアーのポイント

加藤浩子氏が、バッハゆかりの地を写真を交えながらご案内!
生誕地のアイゼナッハから始め、人生に沿って、オールドルフ~アルンシュタット~ミュールハウゼン~ドルンハイム~ヴァイマール~ケーテンを経て、バッハが後半生を過ごし、骨を埋めたライプツィヒへ。
さらにバッハと関係の深いドレスデンまで足を延ばします。
ライプツィヒ、ドレスデンでは特別ゲストが登場!

【ライプツィヒ】
ゲヴァントハウス管弦楽団のコントラバス奏者エーバーハルト・シュプレー氏がバッハゆかりの地をご案内(録画)世界的なバッハ学者で、ライプツィヒのバッハ音楽祭の芸術監督を務めるミヒャエル・マウル氏に、ライプツィヒからライブ中継で、音楽祭やバッハ博物館についてお話をいただきます。
バッハがかつて働いていた聖トーマス教会のオルガニスト ウルリヒ・ベーメ氏によるオルガン演奏(アーカイブ配信)と日本へのメッセージ(予定)

【ドレスデン】
ワイン店「デーヴェーゲーハンデル」日本人ソムリエ 沼尻慎一氏に、現地からライブで、ドイツワインや地元の名物をご紹介いただきます。
ドイツワイン、ソーセージのお土産付きプランもございます。
上記オンラインツアーの内容は現時点での予定です。

※現地事情により、変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

レディクリスタル完全貸切とプライベートコンサート まるごと貸し切り東京湾クルーズ

  • 2020年11月2日(月)~12月29日(火)の平日出発(但し12/11、12/14、12/15、12/23~25を除く)
  • 日本郵船が世界に誇る客船の伝統を継ぐ「レディクリスタル(クルーズシップ)」を完全貸切
  • 音楽ツアーデスクが厳選したプロ演奏家(声楽&ピアノ演奏)によるプライベートコンサート
  • ご自宅(東京23区、武蔵野市、三鷹市)から天王洲アイル(船の乗り場:品川区)をハイヤーで往復送迎(その他の地区もお受けいたします。詳細はお問い合わせください)
  • 運航時間は12:00~15:00、船内ではフレンチランチコース、1ドリンク付き
  • ご家族のお祝い(記念日・誕生日等のプライベートパーティ)などに最適
  • GoTo トラベル事業支援対象コースです。 ※往復ハイヤーをご利用の場合のみ対象

旅行説明会

今後の説明会実施の有無につきましては、音楽・美術の旅ツアーデスクまでお問い合わせください。

メールマガジンの内容についてのお問合せ:
郵船トラベル音楽ツアーデスク
東京都千代田区神田神保町2-2 ミレーネ神保町ビル7階
Tel. 03-6774-7940
E-mail:


このメールは、郵船トラベル メルマガ(音楽・美術の旅)をご購読の方にお送りしています。
このメールは、送信専用メールアドレスから配信されています。ご返信いただいても回答致しかねますのでご了承ください。

発行:郵船トラベル株式会社 メールマガジン事務局
〒101-8422 東京都千代田区神田神保町ミレーネ神保町ビル
E-mail:

メールアドレスの変更、各メールマガジン購読の変更・追加は
マイページ にログインし、「会員情報の確認・変更」から行ってください。